インフォメーション
クラフトビールとインポートボトルのテイクアウトを昨日から始めました(*´-`)。
一応300ml と400mlの二種類にサイズ分けをして、お持ち帰り用のカップに入れてお渡しと言う事にしたのですが、今日念のため試しに実際注いでみたところある問題が。
ちなみに写真は400ml。お気づきでしょうか。。。
カップ容量は414mlなのですが、400mlでこの状態です。つまり満タンです。
持ち帰り用に蓋も用意しているのですが、蓋を閉めると溢れました( ;∀;)。。。
日頃からいろいろと詰めの甘いワタシですが、思わず一人で「マジか❗️」と叫んでしまいました。
お持ち帰りは一応メニューも作っているので上記の通り300ml と400mlで行きますが、400mlの際はフタ無しでのお持ち帰りをオススメいたします。
もちろんフタ付きでのご要望もお受けいたしますので、ご用命の際にはお申し付けくださいませ。
昨日になりますが反射炉さんの「ヴァイツェン狂喜乱舞」開栓です(*´-`)。
ヴァイツェンと言えば言わずと知れた小麦麦芽を使ったビールで独特の甘い香りが特徴ですが、こちらのヴァイツェンはホップの香りが強めのヴァイツェンですね。
ヴァイツェン特有のバナナのような香りは主張弱め、柑橘系の香りが前面に出た爽やかな味わいです。
苦味は弱めなので、「苦いビールはキライ❗️」と言う方にもめっちゃオススメです( ´∀`)。
明るい色合いのイメージ通りとても軽くて爽やか、そして飲みあとがスッキリしていて最後の苦味が全体を引き締めると言う、従来のヴァイツェンの概念とは一味違うヴァイツェン。お〜いし〜です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )!
昨日に引き続きどんどん行きますよ!本日は伊勢角屋麦酒さんの「Good hoppings」を開栓です(*´-`)。
ホップにコロンバス、センテニアル、シムコー、モザイク、ギャラクシー等を使った香り高いIPA。
試飲しましたところ、ホップ好き・IPA 好きの方には間違いなく刺さる味わいですが、比較的軽めの味わいに仕上がっている為喉越しも良いIPA ですね。
ただ苦味と飲みごたえはしっかりあるので、物足りなさは感じないと思います。
現在のラインナップは喉越しピルスナー、苦味と香りのIPA 、フルーティなフルーツ系、味わい深いレッドエール、そしてまずこれを逃せば中々飲めないレア度高めの山菜ビールと、守備範囲広し!
珍しく(?)偏りないラインナップなので、きっとお気に入りを見つけられるのではないでしょうか( ´∀`)。