インフォメーション

2019-11-09 21:15:00
3TAP開栓です。

新たに3TAP開栓しました(´▽`)

一番奥からのご案内です!

 

・Two Rabbitsさん『Rabbit Pounch Mountain IPA』

・Be Easy Brewingさん『デビーズペールエール』

・ナギサビールさん『デュンケンヴァイツェン』

 

苦味あり、コクあり、フルーティーあり、濁りありの揃い踏み!ビールの多様性を感じます(^o^)

2019-11-06 16:00:00
もってのほかエール開栓しました。

羽後麦酒さん『もってのほかエール』開栓しました(´▽`)

『もってのほか』とは、食用の紫菊のことで『もって菊』とも呼ばれているようです。

写真では少し分かりづらいですが、色はほんのりとピンク色で可愛い感じの色あいです。

香りは、グラスに鼻を付けた瞬間に菊が香ります。

口に含むと、もう口が菊の爽やかさで満たされます。

飲み口がとても爽やかで、すっきりとしています。

もってのほかの旬は秋。今が旬の紫菊を使った珍しいビールはこの時期にしかいただけません(^-^)

 

 

2019-11-05 13:53:00

申し訳ございません。本日都合によりお休みさせていただきます。

宜しくお願い致します。

2019-11-03 00:05:00

3日(日)、4日(月・祝)は定休日のため、お休みさせていただきます。

5日(火)18時より営業させていただきます。

今週もよろしくお願いいたします。

2019-10-31 16:00:00
おう穴アンバー開栓しました。

10月最後にご提供するビールは、昨年11月にご提供させていただきました四万温泉エールファクトリーさん『おう穴アンバー』(´▽`)

1年振りの再入荷です!

『おう穴』とは『甌穴』と書き、四万温泉観光案内のHPによると『川の流れが渦巻き状になることより石や砂が同じところを循環し、川底の岩盤と接触して侵食されてできた丸い穴でポットホールとも呼ばれている』そうです。漢字は難しくとても書けません(*_*;

 

さて、ビールですがホップよりも麦芽のコクが強く、見た目も重そうに見えますが、飲み口が良く、スイスイいけてしまいます。

夜が長くなって来ましたが、コクのあるビールを飲みながら、ゆっくり秋の夜長をお楽しみください(^o^)