インフォメーション

2019-10-30 16:53:00
31712339-FFE0-4583-910C-02CB2ACD1E63.jpeg

本日の日替わりは「アスパラとカリフローレのバーニャカウダ風」( ´∀`)。

◯◯風?◯◯的なヤツです。

何で「風」なのかといえば、バーニャカウダとは本来ソースを鍋で温めながら食べる料理だからです。

当店のバーニャカウダソースはオーソドックスにオリーブオイルとアンチョビ、ニンニクを使って煮込んでおりますが、いかんせん温めるポットがないので、温かいディップを添えてお出しします。

冷めても美味しく召し上がれる様に、塩分は少なめのヘルシーソースです(*´-`)。

アスパラとカリフローレ(スティック状のカリフラワー)、蕪にパプリカ。野菜不足を気にされてる方向けな感じですね!

2019-10-29 16:00:00
IMG_0486.JPG

奈良醸造さん『Lime Gose By』、大山Gビールさん『West corst style IPA』開栓しました。

『Lime Gose By』はライムとお塩を使ったビールです。塩を使用したビールはドイツの伝統的なビールの種類で『ゴーゼ』といいます。中世ドイツの鉱山で働く炭坑マンのミネラル補給として慕われていたビールのようです。

そのような伝統的スタイルにライムを使用し、酸味が際だったビールに仕上がっています。でも酸っぱさだけではなく、最後にはお塩の丸みを感じます。

お仕事疲れの疲労回復にライム+お塩のビールで爽やかな明日をお迎えください。

今回はもうひとつ。

大山Gビールさん『West corst style IPA』です。

大山GビールさんのIPAです。大山さんがIPAを造ったとのことで、即購入を決めました。今回はIPA第二段になります。

初めて飲む大山さんのIPAはドライで苦味のパンチが効いています。苦味の奧には、麦芽のまろやかさが潜んでいるような感じ。

このようなIPAをいただくと、同じIPAでも色々あるのだな~、と改めて感じさせてくれます。

 

2019-10-28 16:00:00
IMG_0483.JPG

いわて蔵ビールさんの『山椒エール』開栓しました(´▽`)

山椒の爽やかな香りと味が一見ミスマッチと思えますが、これがビールと合うんです!

鰻にかける山椒は、鰻の泥くささを緩和するために振りかける、と言われていますが、ビールには当然のことながら泥くささなどなく、山椒が入ることでスパイシーに仕上がっております。

グラスに鼻をつけた途端に香るスパイシーな山椒の香り。

和食との相性もバッチリ!是非、和食とのペアリングでお楽しみください(^o^)

2019-10-27 01:07:00

本日27日(日)は定休日のためお休みさせていただきます。

28日(月)18時より通常営業いたします。

今週もよろしくお願いいたします。

2019-10-22 19:17:00
4496F8DF-43F7-4D7A-8C43-59A4B5763111.jpeg

本日は箕面さんの桃ヴァイツェンを開栓です( ´∀`)。

今期はコレが最後、品種は川中島白桃です。

前回の桃ヴァイツェンよりさらに濃厚さが増し、驚く程フルーティな味わい(*´-`)。

桃のビールって言うからには、皆さんこれくらいの桃感期待されてるのではないでしょうか?

コレが今年の桃ヴァイツェン飲み納め、最後の桃を是非ご堪能くださいませ!