インフォメーション
本日はヘリオスさんの「ユキノチカラペールエール」とグロウさんの「ネルソンソーヴィン」開栓しました(*´-`)。
どちらもペールエールですが、趣きがだいぶ違いますので、飲み比べも面白いです。
ユキノチカラ(右)は豪雪地帯である岩手県西和賀町の雪解け水を使ったクリアなビール🍺。爽快なホップの香りとモルトのコクがバランス良いペールエールですね( ´∀`)。
ネルソンソーヴィン(左)はその名の通りホップにネルソンソーヴィンだけを使用した何とも贅沢なビール❗️グロウさんの力作です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )。
味わいはしっかりとネルソンソーヴィンの主張強く、大変上品な仕上がりとなっています。
秋の夜長、美味しいビールで食欲の秋を堪能する週末も良さげかと。
本日(21日(水))より営業再開いたします。
今日はポカポカと暖かいビール日和です!
本日もよろしくお願いいたします。
すみません、本日体調不良によりお休みさせていただきます。
今日1日お休みして、明日には(たぶん)元気になっていると思います!
季節の変わり目、皆様もお身体ご自愛くださいませ。
本日は二兎醸造さんのセゾンを開栓しました(*´-`)。
アルコール度数6%オーバーのビールですが、あまりアルコール感感じさせませんね。
スッキリした飲み口に後から微かな山椒の香り。まあ正直山椒(スパイシーさ)は言われなければ分からないかも。
ただ山椒のせいか後味が大変スッキリしていて、重さを全く感じさせません。
こんなん農作業の合間に水代わりに飲んでいた中世ベルギー人、ある意味贅沢だなあ。
サンクトガーレンさん「マンゴーIPA」開栓しました(´▽`)
マンゴーのフルーティーさとホップの苦味が何とも新鮮。マンゴーのビールはインポートでは飲んだことがありますが、国内は初めて。
「マンゴーを入れてIPAで仕上げるとこんな感じになるんだ~」と新たな発見!
ラクトースが入っているそうで、少し甘味を感じます。
さて、苦味とマンゴーが出会うと、どんな感じになるか??それは、飲んでみてのお楽しみです~!