インフォメーション
名前長っ!
本日は一気にIPA2樽開栓、IPA 好きにはたまらないラインナップをご案内です( ´∀`)。
伊勢角さんのIPA はだいぶジューシーなヘイジーIPA。モザイクやシムコーと言ったホップを使用している点では他のヘイジーとそんなに変わりないのかなと思いますが、こちらは沈殿しにくい酵母を使いビール中に浮遊させる事で、よりジューシーな仕上がりになっているビールです。
柑橘感に加えて、マンゴーのようなトロピカルな仕上がりですね(*´-`)。
とてもスッキリした味わいなので、食中酒としても全然イケます!
さて、もう一つの南信州さんの「IPA -KOMAGATAKE CASK FERMENTED」、これはバーボン樽で発酵熟成させたなかなか変わり種のビール。
母体である本坊酒造さんのウィスキー原酒を熟成させた樽でビールを熟成させているので、香り、味わい共に木樽のふくよかな余韻を楽しめる何とも贅沢なビールです。
なんと言っても深みがあります!アルコール度数が高めの9%と言うこともあり、喉越しを楽しむ物ではありませんが、是非モルトの真髄をご堪能いただきたいです(*´-`)。
2日(日)は定休日のためお休みさせていただきます。
今週末もありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。
本日はサンクトガーレンさんの「黒糖スイートスタウト」とノースアイランドさんの「ブラウンエール」を開栓です( ´∀`)。
何だか気付いたら1月も終わり。先日は雪が降りましたが、本日はびっくりなくらい暖かくて、陽が落ちたこの時間も暖房要らずな感じですね。
そんな中コク強めの2銘柄。皆さま気に入って頂けたら嬉しいのですが。
黒糖スタウトは沖縄黒糖を使用したスタウトらしいどっしり系の黒ビールです。
アルコール度数もちょっと高めの6%台。食後酒としておすすめされてますが、煮豚との相性かなり良し👍。
本日は出してないメニューですが、この銘柄繋いでる間はレギュラー化したいペアリングです。
ブラウンエールはカラメル麦芽のコクと香りがバランス良く調整された濃色系ビール。
とは言え、見た目程に重くは無く飲みにくさは全くありません。
2008年のインターナショナルビアコンペティションで銀賞を受賞しているビールと言う事で、創業社長も一押しのビールだそうで。
どちらも温度高めでゆっくり飲む系ですね(*´-`)。
これから雪が降るとか⁉️
王子からちょっと距離ある埼玉県民としては、積もって欲しくないなあと願うばかりです…。
さて、たまにはお料理のご案内( ˊ̱˂˃ˋ̱ )。
ここ最近とっても人気の「焼きネギのマリネ」をご紹介です(*´-`)。
旬のネギをじっくり焼き上げ、昆布とカツオの出汁で作ったマリネ液で漬け込みました。
今回ピルスナーと合わせていますが、基本どんなビールでも控え目に合う美味しい箸休め的存在です。
ネギの甘味が物凄く際立ち、冬の旨味たっぷり。
糸唐辛子のインパクトが味わいを引き締めていい感じです😋。
外はとても寒いですが、店内を暖かくしてお待ちしてます!